清里地区の消防車
清里1号車(水槽付消防ポンプ自動車)

令和7年8月27日に水槽付消防ポンプ自動車(水槽容量3,000リットル)が配備されました。
圧縮空気消火装置(CAFS)を搭載し、泡原液を混合させることにより、少量の水でも消火効果の高い放水が可能です。
清里2号車(水槽付消防ポンプ自動車)

平成8年に配備され現在も活躍中。3,000リットルの水槽を積載しており、小回りが利く車両のため火災はもちろん、色々な災害現場などに出動しています。
清里3号車(水槽付消防ポンプ自動車)

平成5年に配備され現在も活躍中。最大積載水量6,500リットルの水を要しており、周囲に水利等がない場合においても、火災現場到着後すぐに放水することが可能です。
清里4号車(救助工作車2型)

油圧式救助器具、小型ポンプなど様々な器具を積載しています。交通事故や災害出動など多種多様な現場で活躍中です。
指令車(指揮車)

平成21年に配備され活躍中。消防用務において幅広く使用される他、各種災害現場などでの指揮命令系統においての中枢となります。
- お問い合わせ
-
斜里地区消防組合消防署清里分署
〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2110
FAX:0152-25-3999