ふるさと寄附金制度

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

「ふるさと清里町」を応援してください

「ふるさと納税制度」は、生まれた故郷や転勤や旅などで心のふるさととなった自治体、応援したいと思う自治体に「寄附」することでまちづくりに参加することができる制度です。
清里町はふるさと納税としていただいたご寄附は、町が抱える課題などを解決するための施策を行う財源として、大切に活用させていただきます。
寄附していただいた皆様に「寄附してよかった」思われるようなまちづくりを推進してまいりますので、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

寄附の使いみちを指定できます

  1. 子育て・福祉・医療支援が充実したふるさとづくり
  2. 観光と環境保全の振興によるふるさとづくり
  3. 清里焼酎の振興によるふるさとづくり
  4. 町長が推進するふるさとづくり

寄附の手続き

ふるさと納税制度による税制上の優遇措置

ふるさと納税による寄附金控除を受けようとする場合には、寄附を受けた市区町村・都道府県が発行する「寄附金の受領を証する書面」等を添付して、住所地の所轄税務署等で確定申告をする必要があります。

所得税の寄附金控除の詳しいことについては、お近くの税務署にお問い合わせ願います。
個人住民税の寄附金控除については、町民課税務・収納グループ(0152 25 2136)にお問合わせ願います。

ふるさと寄附金をかたった寄附の強要や詐欺にご注意ください。

お問い合わせ

企画政策課/まちづくりグループ

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2135
FAX:0152-25-3571

ページトップへ