精神通院医療の給付(自立支援医療)
精神科医療機関へ通院するにあたり、医療費を助成する制度です。
対象者
統合失調症、躁うつ病、うつ病、てんかん、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、広汎性発達障害、その他精神疾患のある方で、通院による精神医療を継続的に必要とする病状にある方
自己負担額
1割の定率負担
定率負担が過大とならないように、所得に応じて1ヶ月あたりの負担限度額を設定しています。
申請先
保健福祉課保健グループ(保健センター内)
申請時の必要書類
- 自立支援医療費(精神通院医療)支給認定申請書
用紙は保健センターにあります。 - 診断書(精神通院医療
病状に変化がなければ、2年に1回の提出。 - 健康保険証の写し
- 町の同意書
所得区分の認定に使います。用紙は保健センターにあります。 - 印鑑
- 公的非課税年金(障害年金等)受給者は、年金額を確認できるもの(振込通知書等)
- 受給者証(更新の場合のみ)
使用方法
- 受給者証に記載された指定医療機関、薬局等で使用することができます。
- 精神科で受診する際に受給者証と自己負担上限管理票(上限がある方のみ)を窓口に提示します。
- 入院時の医療費や受給者証に記載されていない医療機関、薬局等、また精神科等の治療以外に受診された場合は対象になりませんのでご注意ください。
有効期限
1年間(毎年更新申請が必要です。有効期限の3か月前から手続できます。)
- お問い合わせ
-
保健福祉課/保健グループ
〒099-4405
北海道斜里郡清里町羽衣町35番地
電話:0152-25-3850
FAX:0152-25-2137