高齢者予防接種
インフルエンザ
対象者
- 65歳以上の清里町民
- 60歳~64歳の方で、心臓・腎臓または呼吸器の機能に自己の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方、およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
自己負担額
1,000円
接種期間
令和6年10月~令和7年3月予定
(注釈)流行前にインフルエンザに対する抵抗力をつけるため、10月~12月に接種することをお勧めします。
肺炎球菌
対象者
令和6年度定期接種対象者
下記対象者のうち、一度も肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方
- 接種日現在65歳の方(66歳の誕生日前日まで対象となります)
- 60歳~65歳未満の方で、心臓・腎臓または呼吸器の機能に自己の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方、およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
任意接種対象者
下記対象者のうち、一度も肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方
- 65歳以上(昭和34年4月1日以前の生まれ)で定期接種対象以外の方
注意事項
過去に肺炎球菌(23価肺炎球菌ワクチン)の予防接種を受けている方は対象となりません。
自己負担額
2,400円(接種費用8,300円の7割を町が助成します。)
病院窓口でお支払いください。
接種期間
令和7年3月31日まで
接種場所
- きよさとクリニック
- 電話番号:26-7155
直接予約してください。町への申込申請は必要ありません。
入院・入所など特別な理由により、きよさとクリニックで接種できない方は、事前に申請してもらうことで他の医療機関でも助成対象となります。詳しくは、保健センターまでお問い合わせください。
その他
- 予診票はきよさとクリニックの窓口にあります。(定期接種対象の方は、個別に郵送で送ります。)
- 接種状況を記録するため健康手帳をお持ちの方は持参してください。
- お問い合わせ
-
保健福祉課/保健グループ
〒099-4405
北海道斜里郡清里町羽衣町35番地
電話:0152-25-3850
FAX:0152-25-2137