清里町健康づくり計画
清里町健康づくり計画は、健康寿命の延伸と健康格差の縮小を目標に、子どもから高齢者まですべての町民の皆さんと関係機関・団体、行政が一体となってすすめる健康づくりの指針です。
『町民一人ひとりが支え合い、「からだ」と「こころ」が健やかで笑顔あふれるまち きよさと』を基本理念とし、病気や障がいの有無に関わらず自身の状態に応じた体調管理ができて、困難に直面しても自分で適切に対処でき、地域や家庭で自分の役割を見出しながら、心豊かに楽しく毎日を暮らしている状態を目指し、本人、家族、地域、学校、職域、そして行政が一体となって健康づくりを推進していくことが必要です。
計画の位置づけ
この計画は、健康増進法第8条第2項に基づく本町の健康増進計画として、「健康日本21(第3次)」や「すこやか北海道21」と整合性を図りながら策定しました。
また、食育基本法第18条第1項に基づく「食育推進基本計画」と自殺対策基本法第13条第2項に基づく「自殺対策計画」を包含する計画となっています。
計画の期間
2025(令和7)年度から2035(令和17)年度までの11年間とします。
一括ダウンロード
- お問い合わせ
-
保健福祉課/保健グループ
〒099-4405
北海道斜里郡清里町羽衣町35番地
電話:0152-25-3850
FAX:0152-25-2137