図書館からのお知らせ

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

特設コーナー

認知症

みなさんは「認知症」について理解していますか。どうすれば予防できるのか、認知症になった人をどのようにサポートすればよいのか。認知症を知る一歩としてご一読ください。

期間 6月27日(金曜日)から7月13日(日曜日)

今月の本棚

昭和100年・戦後80年

今年は、昭和が始まってから100年、そして戦後80年という節目の年です。過ぎ去った昭和の時代を様々な角度から捉えた書籍と、二度と繰り返してはならない戦争の記憶を伝える書籍を集めました。懐かしい風景、人々の暮らし、流行、文化・・・。あの頃の日本はどんな姿だったのでしょうか。書籍を通して、昭和の時代を旅してみませんか? そして、戦争の悲惨さ、平和の尊さを改めて知ることは、未来への羅針盤となります。語り継がれるべき記憶を、書籍を通して見つめなおしてみませんか? この機会に、昭和という時代を振り返り、平和への思いを新たにするひとときをお過ごしください。

期間 7月1日(火曜日)から7月31日(木曜日)

なつやすみのほんだな

子どもたちにおすすめの本を集めた「なつやすみのほんだな」を設置します。幼稚園・保育所の幼児向け、小学1・2年生向け、小学3・4年生向け、小学5・6年生向け、中高生向けと学年に合わせた選書を図書館職員が行いました。

期間 7月18日(金曜日)から8月17日(日曜日)

地域資料を集めています

清里町図書館では、地域に関する資料(郷土資料)や各学校の記念誌・文集・写真などを集め、利用者の皆さんが閲覧できるように努めています。地域のことを多くの皆さんに知っていただくとともに、清里町の記録として未来へ引き継いでいくため、自宅に眠っている資料や新しく資料を発行された場合は図書館へご寄贈くださいますようお願いいたします。

こんな資料を集めています
地域の歴史などについて書かれた資料
古い地図・古い写真
企業や団体・グループの資料
パンフレット・チラシ
個人発行の作品集・自分史
学校の記念誌・文集
など

特に探しています 閉校した学校の資料
錦小学校  昭和41年3月閉校
清泉小学校 昭和49年3月閉校
美里小学校 昭和51年3月閉校
江南小学校 平成23年3月閉校
新栄小学校 平成23年3月閉校
光岳小学校 平成31年3月閉校
緑町小学校 平成31年3月閉校

なお、ご寄贈いただいた資料は、利用者の皆さんがいつでも閲覧できるようにいたします。

お問い合わせ

清里町図書館

〒099-4405
北海道斜里郡清里町羽衣町35番地
電話:0152-25-2582
FAX:0152-22-4020

ページトップへ