デマンド交通でお出かけしませんか?
高齢化社会が進むにつれて、移動手段が自家用車などからタクシーやバスなどの公共交通機関へと移り変わる中、清里町では「デマンドワゴン」を町独自で運営し、実証試験運行を行っています。
デマンドワゴンとは
事前に利用者登録した清里町在住の方が有償で利用できる地域公共交通システムです。
予約があった場合のみ、乗り合いで運行します。
(注)土、日、祝日は運行しません。
対象者
清里町在住の方であればどなたでも利用できます。(事前の利用登録が必要です)
実証期間
令和6年6月7日(金曜日)から当面の間
運行ダイヤ
運行日 | 路線名 | 運行時間 |
---|---|---|
月曜日 | 買物ワゴン (行き1便、帰り1便) |
行きの便 午前8時30分~午前9時30分 午後1時~午後2時 帰りの便 午前10時30分 午後3時 |
火曜日 | 通院ワゴン (行き2便、帰り2便) |
行きの便 午前7時30分~午前9時 午前9時30分~午前11時 帰りの便 午前11時 午後1時30分 |
水曜日 | 通院ワゴン (行き1便、帰り2便) |
行きの便 午前7時30分~午前9時 帰りの便 午前11時 午後1時 |
木曜日 | 通院ワゴン (行き1便、帰り2便) |
行きの便 午前7時30分~午前9時 帰りの便 午前11時 午後1時 |
金曜日 | 通院ワゴン (行き2便、帰り2便) |
行きの便 午前7時30分~午前9時 午前9時30分~午前11時 帰りの便 午前11時 午後1時30分 |
デマンド運行区域
清里町全域
利用料金
通院ワゴン(自宅前から乗降車する場合) | 通院ワゴン(町内の乗降ポイントから乗降車する場合) | 買物ワゴン(自宅前から町内の店舗へ乗降車する場合) |
---|---|---|
1回の乗車につき200円 | 1回の乗車につき100円 | 1回の乗車につき100円 |
利用の流れ
1.利用者登録を行います
- 利用者登録の申請書を提出してください。
- 清里町在住の方であればどなたでも登録できます。
利用者登録の申請書を役場企画政策課へ郵送・FAX・持参のいずれかの方法で提出してください。
申請書は下からダウンロードするか、役場企画政策課窓口で配布しています。
2.デマンドワゴンの予約をします
- 電話で事前予約をします。
- 予約を乗車したい前々日の午後3時までにします。
(注)土、日、祝日の場合は、その前の平日の午後3時まで
- 予約先
- 0152-25-2135
企画政策課まちづくりグループ
受付時間は午前9時から午後5時までです。
3.ワゴンに乗車します。
- 乗るとき
- 予約した日付の乗車場所で迎えに来たデマンドワゴンに乗車ください。
乗車時に利用料金を現金でお支払いください。
- 降りるとき
- 降車場所に到着しましたら、降車ください。
- ご注意ください
- デマンドワゴンは「乗り合い」です。
到着時間については多少前後があります。
- お問い合わせ
-
企画政策課/まちづくりグループ
〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2135
FAX:0152-25-3571