• 文字色
  • 文字サイズ

トップ > 暮らしの情報 > 生活環境 > ゴミ > 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための使用済みマスクの捨て方

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための使用済みマスクの捨て方

 

新型コロナウイルス感染症の感染予防のためご家庭から出るマスクやティッシュ等のごみが増加しています。これに伴い、以下のことについてみなさんのご協力をお願いいたします。

(1)マスクは必ず「燃やせるごみ」で捨ててください。

使用済みのマスクは衛生上、焼却処分する必要があるため、材質に関係なく必ず「燃やせるごみ」に捨ててください。

資源ごみや燃やせないごみに混入してしまうと分別作業中にマスク等に触れることになり、作業員の方の感染リスクを高めることになってしまいます。

(2)感染防止のため、正しいごみの捨て方にご協力をお願いします。

使用済みのマスクやティッシュを捨てる際には、収集時に袋からごみが露出しないようにしっかりとしばって封をしてからごみステーションに出してください。

なお、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状のある方が使用したマスクやティッシュなどは、ポリ袋に入れ封をしてから町の指定ごみ袋に入れて出してください。

 

近隣の住民の方やごみ処理を行う作業員の方たちの安心・安全のためにも正しいごみの排出にご協力をお願いいたします。

お問い合わせ先

清里町役場町民課町民生活グループ
〒099-4492 北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-3577 FAX:0152-25-3571